日本における少子高齢化に伴い、近年様々な業種・職種で国籍・性別を問わず外国人雇用の需要がますます高まっております。国内の人材不足解消をはじめ、外国人労働者の採用を検討している企業様には様々な目的や状況があります。
・人材不足の解消
・海外進出への足掛かり
・訪日外国人への多言語対応
・社内の多様化
お客様のどのようなニーズにも応えられるように、最も相応しい体制で臨んでおりますので、外国人人材の雇用に関することでお悩みでしたらお気軽にご相談ください。貴社の採用ニーズに合わせ、最適な提案をいたします。
企業にとって人材採用だけでなく、採用後の人材定着は、人材確保と合わせて大きな課題です。当社は外国人雇用における主な課題への対策・解決を前提とした人材紹介サービスを提供しま。既に受け入れている企業様でも、初めて検討している企業様でも抱えられている不安や余計なストレスを払拭できる有効・有益な外国人採用活動を提供します。
外国人労働者を雇用する際には、在留資格の確認をはじめ、就労ビザの手続き、ハローワークへの届け出など、手続きや受入れのノウハウが必要ですので、日本人採用よりも多くの手間と時間がかかります。
入社前の手続きでは、日本人社員の雇用と主な違いであり、手間も時間もかかるのは日本での就労活動を許可する「在留資格申請」です。日本滞在か海外滞在か、留学か別の会社の社員かなど本人の申請時の状況によって手続きが異なります。
入社後も、一般的な手続きに加え、出入国在留管理庁への届出が必要です。届出しないと、本人の今後の在留資格の更新だけでなく、雇用継続にも影響をすることもあります。
外国人従業員が定着しないのは日本人従業員と同様な理由の他に、異文化、コミュニケーション不足、人間関係等が要因として考えられます。善悪や価値観の基準が違うため、悪気がなくともお互いに不愉快になってしまい、些細な食い違いからコミュニケーションのすれ違いが発生してしまう他、日本語レベルによっては、最初は意思疎通がうまくいかないこともあります。基本的な日本語ができていても、微妙なニュアンスの違いによって認識の不一致はよく起こります。
入社前も入社後でも、お互いの異文化、価値観などへの理解を深めるように外国人社員と現場の日本人社員、双方向けのフォローが必要です。
異国から日本にやってくる外国人従業員に対し安心して仕事に専念できる環境を整えるため、職場だけではなく、銀行口座開設、住居探し、日本での生活に必要な情報の提供など日本の法律に則った生活面へのサポートも重要です。
◆ 紹介手数料:想定理論年収の30%(1名あたり)
紹介人材が採用に至った場合のみ、成功報酬という形で所定の紹介手数料を申し受けます。つまり何人面接しても採用に至らなかった場合、料金は一切発生しません。
◆ 料金の発生タイミング:紹介手数料の請求日=採用された日の入社
◆ 入社1ヶ月未満で退社した場合・・・・・・・・・・・・紹介手数料(報酬)の80%返金
◆ 入社1ヶ月以上2ヶ月未満で退社した場合・・・紹介手数料(報酬)の50%返金
◆ 入社2ヶ月以上3ヶ月未満で退社した場合・・・紹介手数料(報酬)の20%返金
紹介してもらう外国人材は海外から来日するのか、日本在留なのですか?
貴社の求人要件などによって紹介させて頂く人材は海外からあるいは日本滞在中の人材、どちらも対応可能です。
日本語レベルは最低でもN3以上を希望しますが日常会話程度ですか?
日本語レベルは個人差がありますが、仕事内容に応じた専門用語が解る人材を紹介させていただきます。
面接は日本国内で行うことは、可能ですか?
基本的には、貴社で書類選考していただきその選抜者を日本で面接していただきます。ご希望によりオンライン面接も可能です。
採用する海外人材の待遇はどのように決まります?
同じレベルやポジションの日本人の方と同程度であることが在留資格で求められるますので手当や賞与の他、控除項目も同様となります。
当社は技能実習生を受け入れていますが、住居は一緒にして実習生の管理を任せたいのですが可能ですか?
よくあるケ-スですが技能実習生とのトラブルになることが多く、また早期退職の一因となる場合もあります。また、在留資格によっては資格外活動となる可能性がありますのでご注意下さい。
すぐにでも採用面接をしたいのですが、入社までにどの程度の期間がかかりますか?
日本滞在の人材の場合は2週間~3ヶ月、海外滞在の人材は1ヶ月~6ヶ月の期間がかかります。
雇用条件書、雇用契約書は日本語で作成可能ですか?
弊社にて、各個人の母国語又は英語に翻訳します。出入国管理局には、この言語翻訳した書類も提出を求められますのでご安心下さい。